(画像をキリックしてみてください)
外壁タイル張りの家が完成しました。
内装もエコカラットを使用しています。
リビングには畳コーナーを段差をつけて、オープンキッチンとの
動線をストレスのない配置にしてあります。
また吹き抜けには電動窓、昇降式のファン(プロペラ)で
室内の空気の流れを操作できるようにしています。
そして玄関ホールの吹き抜けも開放的です。
(画像をキリックしてみてください)
外壁タイル張りの家が完成しました。
内装もエコカラットを使用しています。
リビングには畳コーナーを段差をつけて、オープンキッチンとの
動線をストレスのない配置にしてあります。
また吹き抜けには電動窓、昇降式のファン(プロペラ)で
室内の空気の流れを操作できるようにしています。
そして玄関ホールの吹き抜けも開放的です。
雪でカーポートが壊れ車も傷になってしまいました。また写真では分かりませんがブロックも傾いています。 3月下旬の写真注文してあった材料が入り、今までカーポートを撤去してありましたので雨ざらし状態であった車も、やっと屋根が付きました。今はテラス、カーポートなど改修工事が間に合わない中、外構屋さんには無理を言って工事してもらいました。
通常の写真とサポート柱装着の写真です。また大雪になりそうなときには、サポート柱を取り付けて頂くとかなり頑丈になります。女性の方でもワンタッチ式ですから簡単ですね。雪だけでなく台風の時にも役に立ちます。
シーリング施工です。 一般的にはこの作業で外壁工事は終了なのですが、タイル貼ですのでここからが本番です。
場所事に(①、②、③、・・・・・)ミリ単位でタイルをカットしていきます。いよいよタイル施工ですが・・・はじめにタイルの割付け、寸法出し、場所ごとに切断して貼る前の準備をしています。これが地味ですけど大変な作業です。
タイル貼り施工です。特殊なボンドを塗り、タイルを貼っていきます。
面積が広いので、タイルに沿って糸を張ったり、目で眺めたりしながら、タイルの隙間を均等にしています。これが大変な作業なのです。時間を空けてしまうとボンドが乾いてしまって微調整が出来なかったり、面積が広い場所では製品の寸法違い(木とか新建材と違ってタイルですので、一つ一つが±1mm位の違い)を直すのに根気が必要です。職人さんの心意気で仕上がりに大きく左右されます。 ガンバレ日本男児
5月の鯉のぼりも最近は少し見かけるようになりましたH様邸の鯉のぼりです。 添え柱一本柱鯉のぼりです。最近では珍しい13M天然木です。施工も苦労しましたが、立派ですね。
弊社の自宅の鯉のぼりです。歌にあるように屋根より高くです。
注文状宅N様邸
天候も良く桜の花が咲き初めと同時に建前ができました。N様邸の大工工事の始まりです。
朝7時から夕方4時半頃に事故もなく無事建、前が終わる事が出来ました。
お施主様にお茶やパン、だんご、アイスなどご馳走になりながら休憩しました。
上棟式です。